2005年07月26日

小児MFA受講

小児のMFAを受講してきました。

小児MFA受講

乳児、小児のケガや病気の場合の応急処置についての講習です。
そのような場合に遭遇したとき、少しでも自信をもって対処できる
ように、予備知識をつけましょうという感じなのですが、
講師の方が、講習の中で、
「カード欲しさに受講される方もいて、そのような方に
もし、現場に遭遇したらどうする?」と聞くと、ほとんどが
「おそらく応急処置はしない」と回答するらしいです。
非常に残念なことだと言っていました。

この講習は人形を相手に人工呼吸などの
実習が多いのですが、わたしも人形相手では
なんとかなりますが、いざ「人間」相手となると
おそらく躊躇すると思います。

自分の子供なら大丈夫ですが、
「よそ様のお子様を!」となると
これまた躊躇します。

そう考えると私もカード欲しさに受講した人の
部類に入るのでしょうね。

ちなみ、消防とかレスキューとか
特別な訓練を受けた人以外が
応急処置を行うような場合は、まずは
自分の身を守ることが大切で、
言い方は悪いですが、
「わが身が危ないときは処置しない」
が正しい判断なのだそうです。


あー、気がつけば20日ぶりの投稿だ・・・



Posted by すぷりんぐ at 14:38│Comments(2)
この記事へのコメント
返事、遅くなってすいません。

茨城県に行って、おととい帰ってきたので返事が今になってしまいました。

その茨城県にかぶとむしがたくさんいて、10ぴき持ち帰ってきました。

息子はとても大喜びしていて、毎日世話に励んでいます。

友達の誕生日プレゼントにまでしていました。

基本的には生き物はキャッチアンドリリースなんでしょうが、

(子供番組でそう教えていました。)

かぶとむしは持ち帰らせてしまいました。

せみはキャッチアンドリリースしています。
Posted by まぁこ at 2005年08月15日 10:12
はじめまして。
足跡から来ました。

毎日ブログを更新していますので、
またのお越しをお待ちしています。

それではまた。
Posted by kusano at 2006年01月25日 01:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。